少し前になりますが、5/29〜5/30で1名の大学生のインターンシップを実施しました。
4月に実施した会社説明会ではハンガーづくりや営業活動の概要を伝えました。
インターンシップでは私たちが実現したい“あるべき姿”について、そしてそれについてきてくれる世界に誇れる中田工芸の社員のことを精一杯伝えました。
一泊二日の短い期間でしたが、とてもうれしい感想をいただいたので、ご紹介します。
5月29日から30日までの2日間、こちらの中田工芸様にインターンシップとして参加させていただきました。
この2日間特に感じたことは、「つながり」と「挑戦と無限の可能性」です。
NAKATA HANGER の分野はホテル業界やアパレル業界を始め、スポー ツ業界や自動車業界など多岐にわたります。(映画製作やキャラクターとのコラボハンガーなど)さまざまな分野に飛び込んでいき、挑戦をするからこそ他業界企業とのつながりも更に広がります。
また、国内国外からの個人のお客樣ともNAKATA HANGERを通じた 密なつながりをこの2日間より一層感じました。
自慢したくなる最高のハンガーであるからこそ、ファンの方々自ら大切な入にNAKATA HANGERを送ったり、おすすめしたりする。このようにして、ファンの輪が日本国内だけでなく世界中に広がっているのだと感じます。
今回のインターンシップでは、内側の近い場所からリアルな中田工芸様を見学させていただきました。
その中で一番印象的に感じたことは、社員の皆様の笑顔が素敵だということです。
会社全体の目標もありながら社員の皆様一人一人も目標を持っており、そこに向かってどのように進めていくのかを特に重要視しているとお聞きしました。
また、それぞれの個性が共存しているという印象を受けました。
お互いに切磋琢磨しながら目標に向かって、いきいきとお仕事に励んでおられるからこその笑顔なのだと感じます。多岐にわたる分野に挑戦していくからこそ他企業様や国内国外からの個人のお客様とのつながりができ、その中でNAKATA HANGER の無限の可能性が生まれます。
新しいことに挑戦することの不安とわくわくの中に、この中田工芸様の日々があるのだと感じた、インターンシップの2日間だったと思います。
私たちが社員のみんなと作り上げようとしている未来、あるべき姿に向かって進んでいることを感じ取ってもらえたのではないかと思える内容です。
まだまだ道半ばではありますが、このように感じてもらえると自信を持って進んでいけます。